QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ナンさん
ナンさん
沖縄の電子マガジン「コミックチャンプルー」で
「実話・地名笑い?!話」を連載中。
沖縄の地名のナゾを追いかける、ムダに元気なクセ毛の海ぼ〜ず(女性)

個人事務所「ドローイングストアー・タワス」では
マンガの他にも、イラスト(アナログ&デジタル)、描き文字(筆&マジック系)
デザイン業務を行なっています。
ピンと来た方、お仕事のご依頼お待ちしております。
aketawas@gmail.com までどうぞ♪
てぃーだブログ › ナンバラ温泉・広報室 › 作品情報 › マンガ以外の仕事 › 漫画 › やっと告知できるぜ!2本まとめて行ってみよう!

やっと告知できるぜ!2本まとめて行ってみよう!

2014年03月28日

年末のごあいさつから
ながなが〜とご無沙汰しておりました。
ナンバラ、元気に仕事してました!

以前も言いましたとおり
「ご依頼されたお仕事」というのは
お客様の了解を得られないと、
自分の一存では、自分が描いたものと言えど
好き勝手に言うてはいけないのですが、
ようやく、こちらで発表できます!

その①、忠孝酒造様より
    「常識破り泡盛・よっかこうじ」!

  (ストーリーマンガ、32ページ)
やっと告知できるぜ!2本まとめて行ってみよう!

最初にお仕事の話をいただいたのが昨年の9月末。
それからは、忠孝さんと代理店さんから泡盛造りのレクチャーを受け
少しずつストーリーの材料を固めつつ、ドキュメンタリーマンガなので、
実在の忠孝の皆さんの「絵柄」作りなどでいろいろ検討を重ね、
内容が完成したのが1月上旬!
(正月もネーム描いてました)

その後は一気に原稿に!
下描き→ペン入れ→コミスタでトーンと文字入力…を
11日間で駆け抜けました。
大詰めには、マンガ家仲間の上原麻実さんと仲村みの虫さんに
お手伝いいただき、4日連続徹夜(よっかこうじのこうじ造りと同じ日数だよ)
…完走いたしました。

こちらは「本土向けの販促ツール」としてお話をいただきましたが
県内でも、イオン那覇店など「観光客のいそうな店舗」に
「よっかこうじ」とマンガのセットが販売されていますので、
「常識破り泡盛」を味わいながらご一読下さいね。
このお仕事をご紹介くださったOさん、有り難うございます
やっと告知できるぜ!2本まとめて行ってみよう!

その② ティー・オーエンタテインメント様より
    TOブックス「ウチナーあるある」

やっと告知できるぜ!2本まとめて行ってみよう!

東京の出版社さんより「イラストを描ける人募集」とのご依頼を
コミチャン社を通じて受け、コンペで獲得いたしました。
マンガではなく「イラスト」ですが、
東京から送られて来る文章を読み、
ラフ画を描き、1ヶ月で計80点を描くという、
しかも、その期間中に「亡き父・初めての十六日祭を行う」という
我が家の事情も進行しながら、こちらもかなりハードなお仕事でした。
ただ、「この文章にどうプラスαして面白くできるか?」を第一に
めっちゃ「ノリ重視!」で、いつになくはっちゃけて描けました☆

その後、完成した本が送られて来たのですが、
「画 南原明美」のクレジットと
燦然と輝く「ひーぷーさんの帯コメント」に恐縮しきりでした…(汗)

今、県内の書店さんにも並び始めておりますので
よかったら覗いてみてね。

いやあ、こうやって、自分のお仕事を無事
ブログにお知らせ出来るようになって、
修羅場は確かに大変でフラフラで半泣きでしたが、

達成感も…ひとしおだなぁ(ほろり)









同じカテゴリー(作品情報)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。