【昼のスマイリーサロン再現?】冬の長野に行ってきた!?
2020年04月07日
こんにちは。
コロナ騒ぎに加え、なんか妙に寒いですね。
風邪にも気をつけましょうね、
ナンバラです。
先月13日(金)、FMレキオにゲストでしゃべってきたのですが、
なかなか聴けない皆さんに向けて
こちらで再現してみます。
去る1月5日(日)、
我らが小山田いく先生の
デビュー40周年記念のイベントを行いまして、
私も特大パネルと電子書籍発売の
チラシ(フライヤー)を作った者として
実物確認の意味もあり、長野県小諸市に
おもむいた訳ですが…。
実は、ガチ冬場の本土に行くのは初めてで、
「何としても風邪を持ち帰ってはいけないっ!」と、
万全の冬服の体制で臨んだのですが、
まあ沖縄にいる間は暑い。暑いのですよ。
てなわけで続きはイラストを↓

何たって気温差25℃超えでしたからねぇ。
3泊4日でしたし、途中で体調崩れでも
したら「じゃーへー(台無し)」。
ただ、最後のコマにもあるように、
沖縄では出番がないコートやら何やらを
着ることができる貴重な機会、
思い切り楽しみましたよ〜。
そしてイベントは、正月松の内にも
かかわらず、遠方からも結構な皆さんが
おいで下さいました。
特大パネルも好評!胸を撫で下ろしました
(ホッ)

小諸駅からは特別ヘッドマークをつけた
列車がお目見え。
軽井沢までの区間を走りましたよ!
パネルはその後も
市立小諸図書館をはじめ
駅前から続く相生町(あいおいちょう)商店街の
数店舗に設置しておりますので、
お近くに行かれる際は探してみてくださいね。
そして、寒さでガタガタの南の民を温かく迎えて下さった、
小山田いくプロジェクトの皆さん、
初めてお会いしたファンの皆さん、
地元小諸市の皆さん、
誠にありがとうございましたm(_ _)m。
コロナ騒ぎに加え、なんか妙に寒いですね。
風邪にも気をつけましょうね、
ナンバラです。
先月13日(金)、FMレキオにゲストでしゃべってきたのですが、
なかなか聴けない皆さんに向けて
こちらで再現してみます。
去る1月5日(日)、
我らが小山田いく先生の
デビュー40周年記念のイベントを行いまして、
私も特大パネルと電子書籍発売の
チラシ(フライヤー)を作った者として
実物確認の意味もあり、長野県小諸市に
おもむいた訳ですが…。
実は、ガチ冬場の本土に行くのは初めてで、
「何としても風邪を持ち帰ってはいけないっ!」と、
万全の冬服の体制で臨んだのですが、
まあ沖縄にいる間は暑い。暑いのですよ。
てなわけで続きはイラストを↓

何たって気温差25℃超えでしたからねぇ。
3泊4日でしたし、途中で体調崩れでも
したら「じゃーへー(台無し)」。
ただ、最後のコマにもあるように、
沖縄では出番がないコートやら何やらを
着ることができる貴重な機会、
思い切り楽しみましたよ〜。
そしてイベントは、正月松の内にも
かかわらず、遠方からも結構な皆さんが
おいで下さいました。
特大パネルも好評!胸を撫で下ろしました
(ホッ)

小諸駅からは特別ヘッドマークをつけた
列車がお目見え。
軽井沢までの区間を走りましたよ!
パネルはその後も
市立小諸図書館をはじめ
駅前から続く相生町(あいおいちょう)商店街の
数店舗に設置しておりますので、
お近くに行かれる際は探してみてくださいね。
そして、寒さでガタガタの南の民を温かく迎えて下さった、
小山田いくプロジェクトの皆さん、
初めてお会いしたファンの皆さん、
地元小諸市の皆さん、
誠にありがとうございましたm(_ _)m。
Posted by ナンさん at 22:35│Comments(0)
│マンガ以外の仕事