DIYしたい熱
2019年05月21日
こんにちは。何とか生きています。
ナンバラです。
仕事場を家の中から元お店に移して3年になりますが、
ガラス棚など重いものが多く、まだ片付いておりません。
また、仕事場を週2ぐらいは開放したいと思い、
それにあたって開放スペースと仕事場の区切りを
作りたく、あれこれ考えているところです。
大工道具は亡き父が残した物がわりと多く、
有効活用できるのもありますが、
まずは「自分で組み立てられる」よう、
ワジャぐゎーをどこかで教わりたいと…。
てなわけで
糸満市真壁にある「工房地球のかけら」さんに
道具使い・初歩の初歩を教わってまいりました!
(…それにしてもちとヒドいレベルだ)

実際に工房をおじゃますると
古い家から取り出した程度の良い、
または雰囲気の良いレトロな古材があり
こちらは販売もしているそうです。
古材のいい所は、一枚板や一本柱独特の
「素材のしっかり感」があるのです。
また、今や貴重な昔の装飾テクが見られ
当時の職人の仕事ぶりに思いをはせたりして…。
主の古我知(こがち)さんはもちろん現役の大工さんなので
工房にいない(出先でお仕事)場合があります。
お問い合わせの上お出かけくださいね。
工房地球のかけら FBページ
https://www.facebook.com/%E5%B7%A5%E6%88%BF%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%91%E3%82%89-1526863014248056/
ナンバラです。
仕事場を家の中から元お店に移して3年になりますが、
ガラス棚など重いものが多く、まだ片付いておりません。
また、仕事場を週2ぐらいは開放したいと思い、
それにあたって開放スペースと仕事場の区切りを
作りたく、あれこれ考えているところです。
大工道具は亡き父が残した物がわりと多く、
有効活用できるのもありますが、
まずは「自分で組み立てられる」よう、
ワジャぐゎーをどこかで教わりたいと…。
てなわけで
糸満市真壁にある「工房地球のかけら」さんに
道具使い・初歩の初歩を教わってまいりました!
(…それにしてもちとヒドいレベルだ)

実際に工房をおじゃますると
古い家から取り出した程度の良い、
または雰囲気の良いレトロな古材があり
こちらは販売もしているそうです。
古材のいい所は、一枚板や一本柱独特の
「素材のしっかり感」があるのです。
また、今や貴重な昔の装飾テクが見られ
当時の職人の仕事ぶりに思いをはせたりして…。
主の古我知(こがち)さんはもちろん現役の大工さんなので
工房にいない(出先でお仕事)場合があります。
お問い合わせの上お出かけくださいね。
工房地球のかけら FBページ
https://www.facebook.com/%E5%B7%A5%E6%88%BF%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%91%E3%82%89-1526863014248056/
Posted by ナンさん at 22:31│Comments(0)
│交流日記