高校生に囲まれて、いや、いぢられて?!
2013年06月25日
またまたひっさしぶりのブログで失礼しますm(_ _)m
入院中の父の様子は変わらずで
見張ってないと、自分で酸素マスクや
流動食用のカテーテルを取ってしまうので
ある意味、ナースがいても油断ならないという、
母と私で病室に付き添う日々です。
話は変わりますが、
私は、某高等専修学校で
「マンガを教える非常勤講師」という
お仕事をさせていただいておりまして
今年で6年目になります。
今回担当してる生徒が、面白すぎて
今回、本人と担任の先生下の4コマのアップのご許可をもらいました。

読んでのとおり
生徒たちは、マンガに描いた子だけでなく
みなそれぞれ面白い子が多いのです。
学年によって、全体のムードがえらく変わり
ある期の生徒などは、おとなしすぎる時もあったのですが
今回の生徒は
明るい!うるさい!(良い意味で)
(もちろん、この明るさに戸惑う生徒もいるのですが)
さらに、中には「先生いぢり」をしかける子もいて
今回は手強く…、でも面白く授業をしています。
看護生活がしんどくなる今の私には
この子たちが、わりと救いになってるようです。
ちなみに、この「鍋焼きうどん」の生徒、
数時間後には、この事をすっかり忘れていたので
しばらくしたら、また、なんかやってくれるかもしれん…(笑)
入院中の父の様子は変わらずで
見張ってないと、自分で酸素マスクや
流動食用のカテーテルを取ってしまうので
ある意味、ナースがいても油断ならないという、
母と私で病室に付き添う日々です。
話は変わりますが、
私は、某高等専修学校で
「マンガを教える非常勤講師」という
お仕事をさせていただいておりまして
今年で6年目になります。
今回担当してる生徒が、面白すぎて
今回、本人と担任の先生下の4コマのアップのご許可をもらいました。

読んでのとおり
生徒たちは、マンガに描いた子だけでなく
みなそれぞれ面白い子が多いのです。
学年によって、全体のムードがえらく変わり
ある期の生徒などは、おとなしすぎる時もあったのですが
今回の生徒は
明るい!うるさい!(良い意味で)
(もちろん、この明るさに戸惑う生徒もいるのですが)
さらに、中には「先生いぢり」をしかける子もいて
今回は手強く…、でも面白く授業をしています。
看護生活がしんどくなる今の私には
この子たちが、わりと救いになってるようです。
ちなみに、この「鍋焼きうどん」の生徒、
数時間後には、この事をすっかり忘れていたので
しばらくしたら、また、なんかやってくれるかもしれん…(笑)
Posted by ナンさん at 23:33│Comments(2)
│マンガ以外の仕事
この記事へのコメント
お邪魔します
学校で漫画が学べるなんて
スゴイです、素敵ですね。
それにしても
漫画講師なんて!素晴らしいです。
生徒さんも個性的でパワフルなんですね~
お父様が大変な状態なのですね
家族共々、肉体的にも精神的にも
無理が過ぎないと良いですね。
少しでも病状が落ち着くと良いですね。
学校で漫画が学べるなんて
スゴイです、素敵ですね。
それにしても
漫画講師なんて!素晴らしいです。
生徒さんも個性的でパワフルなんですね~
お父様が大変な状態なのですね
家族共々、肉体的にも精神的にも
無理が過ぎないと良いですね。
少しでも病状が落ち着くと良いですね。
Posted by 三角食堂
at 2013年06月26日 07:01

>三角食堂さん。ありがとうございます。
7年前に、「本土への投稿歴があったこと」から、講師のお仕事をお願いされました。
ホント元気で「こちらも体力つけなきゃ!」と痛感しています。
父の状況が何とも言えないではありますが、それも「元気でいてくれ」ということなんでしょうね。
母娘とも、無理はしないように気をつけます。
7年前に、「本土への投稿歴があったこと」から、講師のお仕事をお願いされました。
ホント元気で「こちらも体力つけなきゃ!」と痛感しています。
父の状況が何とも言えないではありますが、それも「元気でいてくれ」ということなんでしょうね。
母娘とも、無理はしないように気をつけます。
Posted by ナンさん
at 2013年06月26日 22:43
