QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ナンさん
ナンさん
沖縄の電子マガジン「コミックチャンプルー」で
「実話・地名笑い?!話」を連載中。
沖縄の地名のナゾを追いかける、ムダに元気なクセ毛の海ぼ〜ず(女性)

個人事務所「ドローイングストアー・タワス」では
マンガの他にも、イラスト(アナログ&デジタル)、描き文字(筆&マジック系)
デザイン業務を行なっています。
ピンと来た方、お仕事のご依頼お待ちしております。
aketawas@gmail.com までどうぞ♪
てぃーだブログ › ナンバラ温泉・広報室 › 交流日記 › 時には団地の先輩方と。

時には団地の先輩方と。

2017年06月29日

こんばんは。
夜明けの仲間(何?)ナンバラです。

ちょっと時間経ってしまったのですが、
去った6/18(日)、私が住んでる団地自治会のピクニックに同行しました。

最近から自治会のイベントが充実しはじめて、まあ参加者は先輩ばかりなのですが、
私もさすがに若いふーなーして何もしないで良い年齢じゃなくなってきたので、
少しずつ自治会活動に参加するようになりまして。

9時半にマイクロバスが来て、団地の参加者16人でいざ出発!
他の人が運転してくれるので、私は
堂々と車窓の外を撮影できます(笑)
時には団地の先輩方と。

高速を軽やかに走り抜け、沖縄南インターで降りたら
休憩地の「道の駅かでな」へ。
時には団地の先輩方と。


裏側の入口にある出店が。
ん??竹ぼうきで器用に笛を吹くお兄さん??
あ!!この人、以前国際通りの「わしたショップ本店」前にいた人だ!!
(この方、以前「あらびき団」の取材を受けたことも!)
トイレ休憩の短時間だったため、あまりお話を聞けなかったのですが
売り物の笛(庭ぼうきにあらず)のお試しをさせてもらえました。

で、バスは嘉手納運動公園前を抜け、読谷大湾で国道58に出ると
一路目的地の「沖縄残波岬ロイヤルホテル」へ。

ここでのレクはパターゴルフ。
小さくてもちゃんとコースを作っており、パターも割としっかりした作り。
先輩方はさっそくキャピキャピとレクに興じ、
一方私は隅っこでもそもそと写真を撮っておりました。
1時間ぐらい?
時には団地の先輩方と。


そして、お待ちかねのお昼はバイキング〜!
いろいろ食べたいと思いつつ、迷ってると食べる時間が(あわわ…)
何せ、物〜持ちかんてぃ〜する母の分も一緒に取らなきゃなので
娘は忙しゅうございます(苦笑)。
席についてようやく食べる。いただきます。
前評判通り美味しい!!
そしてここ、眺めも抜群!横のビーチではハーリー競漕もしていました。
天気が良かったらなぁ(梅雨明け前でした…)
時には団地の先輩方と。

…余談ですが、私んち、2011年1月までいわゆる「マチヤーグヮー(小売店)」をしてて、
団地内の方とは、お客さんとお店の子として顔を合わせてたのですが、
お店を閉めたとたん、ほんっっっと誰とも会わないんですよね!
この落差、当初はかなりビックリしました。

これと時を同じくして父が倒れ、3.11が起き、
私会社復帰準備のタイミングで私のかかりつけ医が他界し…と激動が続き、
家族3人で行き詰まり、気がついたら「近所の人の顔を見ていない」という有様でした。

父はその後介護施設に入所するも、2012年に他界。
団地の皆さんにも温かく見送っていただきました。
で、残った私と母にも折りに触れ声をかけていただき、
最初は本来の元気が悲しみの中に埋めれていた母も、
皆さんと出かける回数が増えて、元通りの社交性が復活!
いやぁ、私もホッとしたよ。


天候は今ひとつながら、優しくにぎかな先輩方に囲まれて
自分で運転することなく(笑)遠出できて、
帰りの車内も楽しく安全に帰宅できました。
「お家に着くまでが遠足です。」ですよね☆

先輩方、運転手さん、ありがとうございました。

でも、帰宅後うずうずしてドライブに行った私って…。


同じカテゴリー(交流日記)の記事
DIYしたい熱
DIYしたい熱(2019-05-21 22:31)

先週の動きなど。
先週の動きなど。(2017-10-25 17:00)


Posted by ナンさん at 15:32│Comments(0)交流日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。