お仕事報告。後出し失礼。
2015年04月03日
新年度に入ってしまいました。
元気です。ナンバラです。
お仕事報告としてはだいぶ遅きに失していますが、
沖縄ファミリーマート様発行の
「ファミマガ」が3月12日に創刊。
私は「TAWAS!」としてデザインで参加しております。

が、おかげさまでというか、創刊号は完売御礼。
先生方はただいま第2号の執筆にいそしんでおり
私もデータ版下の準備中です。
そして、つい昨日からお目見えしたのが
「琉大〜首里駅快速バス」の
運行実証実験とゆいレールとの乗継ぎ割引の
お知らせのポスターのデザインを担当致しました。

「TAWAS!」の仕事としては初の大きなサイズ(B2版)を手がけさせていただきました。
ちなみにイラストは、県内在住のマンガ家・保里安則(ほりやすのり)先生です。
今回は、琉大を起点に、キリ学や琉大付属小・中学校や病院、西原高校と
文教地域を通るので、学生さんにご利用いただきたいとのご要望で
「アオハル(青春)的な若く健康的カラーイメージ」を作りました。
昨日からゆいレール駅で貼り出されたとのことで
首里駅で写真を撮らせていただきました☆

そして、肝心な自分のマンガ「地名?!話」ですが
ただいま下描き中。2週間以内には電子書籍をアップできるよう
が、がんばります!
元気です。ナンバラです。
お仕事報告としてはだいぶ遅きに失していますが、
沖縄ファミリーマート様発行の
「ファミマガ」が3月12日に創刊。
私は「TAWAS!」としてデザインで参加しております。
が、おかげさまでというか、創刊号は完売御礼。
先生方はただいま第2号の執筆にいそしんでおり
私もデータ版下の準備中です。
そして、つい昨日からお目見えしたのが
「琉大〜首里駅快速バス」の
運行実証実験とゆいレールとの乗継ぎ割引の
お知らせのポスターのデザインを担当致しました。

「TAWAS!」の仕事としては初の大きなサイズ(B2版)を手がけさせていただきました。
ちなみにイラストは、県内在住のマンガ家・保里安則(ほりやすのり)先生です。
今回は、琉大を起点に、キリ学や琉大付属小・中学校や病院、西原高校と
文教地域を通るので、学生さんにご利用いただきたいとのご要望で
「アオハル(青春)的な若く健康的カラーイメージ」を作りました。
昨日からゆいレール駅で貼り出されたとのことで
首里駅で写真を撮らせていただきました☆
そして、肝心な自分のマンガ「地名?!話」ですが
ただいま下描き中。2週間以内には電子書籍をアップできるよう
が、がんばります!
Posted by ナンさん at 21:48│Comments(0)
│マンガ以外の仕事