QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ナンさん
ナンさん
沖縄の電子マガジン「コミックチャンプルー」で
「実話・地名笑い?!話」を連載中。
沖縄の地名のナゾを追いかける、ムダに元気なクセ毛の海ぼ〜ず(女性)

個人事務所「ドローイングストアー・タワス」では
マンガの他にも、イラスト(アナログ&デジタル)、描き文字(筆&マジック系)
デザイン業務を行なっています。
ピンと来た方、お仕事のご依頼お待ちしております。
aketawas@gmail.com までどうぞ♪
てぃーだブログ › ナンバラ温泉・広報室 › イベント報告 › 実は初!「地名?!話」のトークイベント

実は初!「地名?!話」のトークイベント

2015年09月30日

こんばんは。
昨日の福山マシャと千原ジュニアの結婚報道にはおどろいたねぇ。
ども、意外と芸能ネタ好きなナンバラです。

えー、去る日曜9/27に
「沖縄県産本フェア」の便乗イベントとして
「実話・地名笑い?!話」の初めての
トークイベントを開催してまいりました。
(株)コミチャンとして単行本出版したことに関しても
初めてのイベントでした。

リウボウブックセンターリブロさんには
しっかり会場設営をしていただき、
最初はびびりましたが、
作ってきたフリップを掲げて
まずは挨拶を。
会場には10名ほどいらして下さいました☆

実は初!「地名?!話」のトークイベント

まず、この前代未聞なジャンルに手を出す
きっかけを話し、作品について少しずつ触れていきます。
特に「南風原の本部」はまだ知る人が少ないので
そちらの紹介から。

隣の喜屋武・照屋とともに
琉球かすりの産地としての顔も持ちつつ
最近は「本部公園の遊具がおもしろいらしい!」
親子連れがよく訪れるようになりましたよ。
駐車場も広くなっているので、1度は訪ねてみてね☆

実は初!「地名?!話」のトークイベント


本部町についても、取材先で聞いたことをもとに
いろいろ歩いた話や、「本部御殿手」の話では
知恵熱出しそうになったことなど(苦笑)

あとは、取材にご協力いただいた先生方のこと。
特に、高良倉吉先生は、取材の後
「副知事に就任されるとは!」とびっくりしたこととか。

実は初!「地名?!話」のトークイベント


一時期、非常勤講師をしていたとはいえ、
人前でライブでしゃべるのが久しぶりだったので
うまく時間内(30分)におさめられるか心配でしたが、
どうにか、どう〜にか着地できました☆

今回の「沖縄県産本フェア」では、
各出版社で「しーぶん(おまけ)」を
用意していたのですが、コミチャンからは
私の直筆サインを2名様にプレゼントいたしました。
本にサインも書かせていただきましたよ。

イベント中のこれらの写真は
沖縄文化社の徳元さんに撮影していただきました。
また、会場を提供していただいた
リブロさんからは菓子折りもいだだきました
有難うございます。

今後も「地名?!話」関連の
プロモーションをしていこうと計画中ですので
折りが合いそうな方は、おいでくださいね☆

実は初!「地名?!話」のトークイベント








同じカテゴリー(イベント報告)の記事

Posted by ナンさん at 02:32│Comments(0)イベント報告
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。