コミックチャンプルー2月号のお知らせと近況
お久しゅうです。なかなか忙しい日々を過ごすナンバラです。
えー、こちらでは初めて告知しますね。
拙作「実話・地名笑い?!話」を掲載している
電子マガジン「コミックチャンプルー」2月号、沖縄ebooksより発売しています。
http://comichan.com/
今は豊見城の保栄茂の取材をしております。
ちょっと説明すると、保栄茂は豊見城市の南端にあり、
南側と東側は糸満市阿波根や武富に接しています。
海がない集落で、標高の高い所は105m(保栄茂グスク)、眺めの良い所です。
この「保栄茂」という漢字にして、「びん」という呼び名はどこから来たのか?
いろいろ探ると、その出どころは尚巴志の時代よりも古そうです。
その辺はぜひバックナンバーを読んでみて下さいね☆
他の作品は
新連載の「ゆいレール物語」(保里安則さん)
「沖縄の昔ばなし」(未来野唯さん&未来あずささん)
などなど。ゆたしくうにげーさびら。
ところで、私現在、父の介護中です。
というか、すぐ近所の介護施設に父を預けてますが
今週は「父通院ウイーク」というやつで、2ヶ所の病院に付き添ってました。
内科と皮膚科などを市内の総合病院にかかってまして、
ん〜、これを書くと病院バレバレですが
公園の横で年中無休の焼きいも屋がある…のが窓から見えます。
毎月来てるんだから、道向かいの焼きいも屋にたどり着けそうなものですが
自分が付き添いを始めてから、1回も行ってないのです。
入院患者さん、もしくは見舞いの人が、焼きいもを買うというのはありかもしれませんが。
そんな、近そうで遠い焼きいも屋を眺めながら、院内の昼食はこんな感じ。父はカレー、私はそば。
インフルエンザがはやってる時に行く病院は、結構デンジャラスです。
皆さんもお気をつけて下さいね☆
関連記事