豊見城城趾公園って何十年ぶり?!

ナンさん

2013年05月13日 00:52

またまた久しぶりすぎるブログです。
実は、先月から父が入院してまして、私も母と交代で付き添いをしております。

そんな中に転がり込んだ、めっちゃタイムリーな取材チャンス!!
なんと、閉園して久しい「豊見城城趾公園」に入れるという!!

何の事かと言いますと、
毎年行なう「那覇ハーリー」の神事を行なう場所が
実は、豊見城グスクのウタキ。
豊見城グスクこそが、沖縄のハーリー発祥の地なのです!


4月28日(日)午前10時前に会場に行くと、
ハーリー関係者と、地元豊見城の皆さん。
そして、初めてお会いする「ノロ」の皆さん!!

ハーリーの由来、中国から伝来した方が
豊見城グスクを建てたとされる
南山王・汪応祖(わん・おうそ。尚巴志に討たれた他魯毎の前の王様)という話。


それにしても…。
豊見城城趾に入ったのは、私は実に20年ぶり!!!
この「城趾公園」を運営していた会社というのがあるのですが、
閉園後も管理しているそうです。
そこなんですが…。

豊見城市は、この城趾公園を買い取り、
空手道会館の建設と、城趾の復元を計画してるとか!!
ありがとう!ぜひ、復元保存をお願いいたします!!

それにしても、こんな広い土地だったとは…。

関連記事